「馬頭観世音碑」。(あしあと その135・南区の42・滝野の3)「不動妙像」の左側に建てられた「馬頭観世音碑」は、三面八臂、いわゆる三つの顔と八本の腕を持っています。顔は、正面の忿怒相と両側の慈悲相があり、正面の頭部に馬の頭を模った冠をかぶっています。腕にはそれぞれ刀や斧、宝輪、数珠などを持っています。28Oct2014〇南区の石碑真駒内・常盤・滝野馬頭の碑「碑(いしぶみ)を訪ねて」
「開拓紀念碑」。(あしあと その133・南区の40・滝野の1)国道453号を常盤から滝野方向に向かい、左手に滝野霊園の敷地を見ながら進んでいくと、左側に滝野神社の鳥居が見えます。25Oct2014〇南区の石碑真駒内・常盤・滝野開拓の碑「碑(いしぶみ)を訪ねて」
「小説家・島木健作生誕地」。(あしあと その132・中央区の77・植物園の3)札幌第2合同庁舎の北向かいにある札幌北1条郵便局の前の歩道際に説明板が立てられています。19Oct2014〇中央区の石碑大通公園・北海道庁・植物園文芸の碑
「小説家・武林夢想庵生誕地」。(あしあと その131・中央区の76・大通公園の11)大通公園に面した老舗デパートの柱の前に、「小説家・武林夢想庵生誕地」の説明板が立てられています。18Oct2014〇中央区の石碑大通公園・北海道庁・植物園文芸の碑
「白野夏雲彰徳碑」。(あしあと その130・中央区の75・北海道神宮の12)裏参道から円山公園に入って坂を緩やかに上っていくと、右手に北海道神社庁の駐車場があります。この駐車場に入った右手に養心館剣道場がありますが、その裏手に広がる広大な雑木林の一角に新旧取り混ぜて幾つかの歌碑が点在しており、その中に「白野夏雲彰徳碑」が建てられています。05Oct2014〇中央区の石碑円山・円山公園・北海道神宮人物の碑