• あしあと(西部版)
  • 中央区(植物園以東)
  • 中央区(桑園以西)

「明王寺の小豆島八十八ヶ所之霊場」。

(あしあと その862・西区の58・平和の18)西区平和の小高い丘の上に、平和山明王寺があります。そこは北海道八十八ヵ所霊場の六十六番札所となっており、境内には霊場の御本尊の千手観音が祀られた観音堂と、明王寺の御本尊である不動明王をはじめとする観音様の石像が多数安置されています。

26Jan2020
  • 〇西区の石碑
  • 福井・平和・小別沢
  • 信仰の碑

「供養塚」と観音像。

(あしあと その861・手稲の31・手稲本町の15)手稲本町にある手稲市民墓地は、国道5号と札樽道の間に挟まれた山すその中ほどにあります。細い坂道を登って林が開けたところに広大な墓地が広がっており、その園内の一番奥まったところに大きな石碑が建てられています。

24Jan2020
  • 〇手稲区の石碑
  • 富丘・手稲本町・稲穂・星置
  • 慰霊の碑

「霊犬安眠」碑。

(あしあと その856・南区の181・藻岩下の9)藻岩山から流れる山鼻川が豊平川と合流する堤防付近に、北海道盲導犬協会の施設がありますが、その敷地の片隅に御影石でできた同じ形状の大小の碑が置かれています。どちらも碑面には「霊犬安眠」と刻まれています。

17Jan2020
  • 〇南区の石碑
  • 藻岩下・澄川・駒岡
  • 慰霊の碑
  • 「碑(いしぶみ)を訪ねて」

「札幌岳の観音像」。

(あしあと その855・南区の180・定山渓の26)札幌岳に登る登山道にはルートが2つありますが、豊平峡側に登山口がある冷水沢コースから入ってしばらく進んで行くと、右手に観音様の石像が安置されています。

15Jan2020
  • 〇南区の石碑
  • 豊滝・砥山・小金湯・定山渓
  • 慰霊の碑

「石鎚神社」碑。

(あしあと その854・南区の179・定山渓の25)札幌市の南端に位置する札幌岳は標高1,293mの火山で、豊平峡ダムの手前にある駐車場から冷水沢コースの登山道が延びています。山頂に至る登山道の出口付近に、小さめの石が積まれた小山に立てかけるようにして自然石でできた碑が置かれていますが、登山道を登ってきたところが碑の裏側にあたるので、山頂にたどり着いてから振り向いてその存在に気がつきます。

10Jan2020
  • 〇南区の石碑
  • 豊滝・砥山・小金湯・定山渓
  • 信仰の碑

「頌德碑」。

(あしあと その853・南区の178・川沿の15)藻南福祉会館の前庭に大きな石碑が立てられています。

08Jan2020
  • 〇南区の石碑
  • 川沿・北ノ沢・中の沢・南沢
  • 人物の碑

「行幸記念碑」。

(あしあと その849・西区の57・八軒の3)八軒の琴似発寒川沿いに広がる農試公園は、昭和50年にかつての農林水産省の北海道農業試験場の敷地に完成しました。その敷地の南端に「行幸記念碑」が立てられていますが、あまり目立たない存在です。

29Dec2019
  • 〇西区の石碑
  • 発寒・八軒・西野・西町
  • 皇室の碑

「東北小学校記念碑」。

(あしあと その836・中央区の251・創成川以東の14)北4条東3丁目に札幌市立中央中学校があります。明治42年、この地に東北尋常小学校が建てられ、昭和44年に当時の東小学校と併合して、大通東6丁目に中央小学校として開校しました。中央中学校の校舎は平成29年に新築されましたが、その際校舎の正面玄関前に新しく石碑が建てられました。

16Nov2019
  • 〇中央区の石碑
  • 創成川・創成川以東・すすきの・豊水
  • 教育の碑

「東小学校跡」碑。

(あしあと その835・中央区の250・創成川以東の13)大通東6丁目にある中央小学校は、元は明治36年創立の東小学校と明治42年創立の東北小学校が昭和44年に併合して生まれ、併合前の現在地には東小学校の校舎が建てられていましたが、現校舎の正面玄関に向かって右手の前庭に建てられている温室の前に小さな石碑が置かれています。

14Nov2019
  • 〇中央区の石碑
  • 創成川・創成川以東・すすきの・豊水
  • 教育の碑

「顕彰碑」。

(あしあと その825・中央区の249・創成川以東の12)大通東6丁目にある札幌市立中央小学校の前庭の一隅に石碑が建てられているのが、歩道側から見ることができます。

02Nov2019
  • 〇中央区の石碑
  • 創成川・創成川以東・すすきの・豊水
  • 教育の碑

「拓魂」。

(あしあと その824・南区の177・澄川の7)澄川の高台にある慈恵学園札幌新陽高等学校のグラウンドの南側に、澄川公園が広がっています。その一角に、白御影でできた台座の上に建てられたブロンズ像があります。

01Nov2019
  • 〇南区の石碑
  • 藻岩下・澄川・駒岡
  • 開拓の碑
  • 「碑(いしぶみ)を訪ねて」

「山岸巨狼句碑」。

(あしあと その818・中央区の248・盤渓の5)盤渓のスキー場から西区方向に進んだところに、炭火焼が楽しめるレストランがありますが、その駐車場の一隅に鏡張りのモニュメントが置かれています。

08Aug2019
  • 〇中央区の石碑
  • 桑園・宮の森・円山西町・盤渓
  • 文芸の碑
このHPは「札幌の景観色」を使用しています(墨烏・キャベツ・藻岩山・中の島)

「歴史のあしあと 札幌の碑」(西部版)

「歴史のあしあと 札幌の碑」 ふとしたことで、札幌とその近郊に残された石碑や記念碑が気になり始めました。 歴史が刻まれてきた碑の数々を、後世に引き継いでいけたらと思います。


札幌市東部版(東・北・白石・豊平・厚別・清田各区と札幌近郊)はこちら。

歴史のあしあと 札幌の碑 - Google マイマップ

HP「歴史のあしあと 札幌の碑」で紹介している石碑などの位置を現しています。 西部版(中央区・西区・南区・手稲区) https://rekishinoashiato-west.amebaownd.com/ 東部版(東区・北区・白石区・豊平区・厚別区・清田区・札幌近郊) https://rekishinoashiato-east.amebaownd.com/

Google My Maps

Copyright © 2025 「歴史のあしあと 札幌の碑」(西部版).

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう