「大典記念松」碑。(あしあと その663・中央区の219・山鼻の18)札幌南高等学校の校地内に、落葉松の巨木がそびえたつ一角があり、その松の根元に自然石でできた石碑が置かれています。この碑は、「大典記念松」碑です。20Oct2018〇中央区の石碑山鼻・伏見・旭ケ丘・界川・双子山皇室の碑
「六華の門」碑。(あしあと その662・中央区の218・山鼻の17)札幌市内の歴史ある名門校である北海道南高等学校。校地の囲い柵の一部に、石柱に木造の扉がついた古い校門が残されていて、その脇には白御影石でできた石碑が置かれています。17Oct2018〇中央区の石碑山鼻・伏見・旭ケ丘・界川・双子山教育の碑
「旭山公園通記念植樹」碑。(あしあと その661・中央区の217・界川の6)旭山記念公園の駐車場から噴水公園まで、緩い坂が続いています。その途中の通路脇に「旭山公園通記念植樹」碑が建てられています。14Oct2018〇中央区の石碑山鼻・伏見・旭ケ丘・界川・双子山景勝の碑
「宮田益子歌碑」。(あしあと その660・中央区の216・界川の5)旭山記念公園の駐車場から展望台に上がる階段を上ったすぐ手前にあるのが「宮田益子歌碑」です。13Oct2018〇中央区の石碑山鼻・伏見・旭ケ丘・界川・双子山文芸の碑
「寺田京子句碑」と副碑。(あしあと その659・中央区の215・界川の4)旭山記念公園の展望台から階段を降り、噴水広場の北側にある展望デッキを目指して進むと、その奥の方に自然石の碑が置かれています。これは「寺田京子句碑」です。10Oct2018〇中央区の石碑山鼻・伏見・旭ケ丘・界川・双子山文芸の碑
「旭山記念公園の由来」碑。(あしあと その658・中央区の214・界川の3)札幌市内を一望にできる旭山記念公園の展望広場の一隅に、白御影石でできた「旭山記念公園の由来」碑が建てられています。07Oct2018〇中央区の石碑山鼻・伏見・旭ケ丘・界川・双子山景勝の碑