「旧札幌農学校演武場(時計台)」。(あしあと その500・中央区の171・大通公園の24)札幌市役所の北側のビジネスビルに囲まれた一角に、木造造りのこじんまりとした建物が建っています。これが、札幌市のシンボルとして大切に保存されている「旧札幌農学校演武場」です。通称「時計台」。入り口の屋根の上に設置された時計塔の4面にある文字盤の時計は、現在も時を刻み続けています。29Apr2017〇中央区の石碑大通公園・北海道庁・植物園教育の碑
「琴似屯田兵村兵屋跡」。(あしあと その499・西区の27・琴似の6)地下鉄琴似駅から琴似栄町通を北5条手稲通方向に向かう途中の仲通りを西に折れた住宅地の一角に、「琴似屯田兵村兵屋跡」の建物が当時の姿で復元されて保存されています。17Apr2017〇西区の石碑琴似・琴似神社・二十四軒・山の手開拓の碑
「木村敏男句碑」と副碑。(あしあと その492・中央区の170・盤渓の2)盤渓にある句碑の一つ。自然石でできた「木村敏男句碑」です。碑面に黒御影石の石板がはめ込まれ、そこには「王道は ひとりの世界 山桜 敏男」と刻まれています。02Apr2017〇中央区の石碑桑園・宮の森・円山西町・盤渓文芸の碑
「椎名智恵子句碑」。(あしあと その491・中央区の169・盤渓の1)盤渓にある炭火焼き施設の前庭に、真新しい石碑が2基並んでいます。その一つが「椎名智恵子句碑」です。01Apr2017〇中央区の石碑桑園・宮の森・円山西町・盤渓文芸の碑