「安斎幸作翁顕彰碑」。(あしあと その224・南区の61・中の沢の1)中ノ沢の小高い丘の麓に藻岩神社の境内が広がり、そこには多数の碑が並んでいます。09Jul2015〇南区の石碑川沿・北ノ沢・中の沢・南沢人物の碑「碑(いしぶみ)を訪ねて」
「上田一徳翁之碑」。(あしあと その214・中央区の113・伏見の7)伏見稲荷神社の境内の西側に並ぶ中で最後に紹介する碑は、「上田一徳翁之碑」です。自然石でできた碑の碑面には、「上田一徳翁之碑」と刻まれています。27Jun2015〇中央区の石碑山鼻・伏見・旭ケ丘・界川・双子山人物の碑
「阿由葉宗三郎翁之像」。(あしあと その213・中央区の112・伏見の6)「火産霊神」碑の南側に並んで建てられたブロンズ製の胸像が、「阿由葉宗三郎翁之像」です。27Jun2015〇中央区の石碑山鼻・伏見・旭ケ丘・界川・双子山人物の碑
「石狩調役荒井金助之碑」。(あしあと その211・中央区の110・伏見の4)伏見稲荷神社の境内には、いくつかの石碑が建てられています。神社の社殿に向かって右手の境内を望むと、大小の石碑が立ち並んでいるのが見えます。24Jun2015〇中央区の石碑山鼻・伏見・旭ケ丘・界川・双子山人物の碑
「エドウィン・ダン像」と副碑。(あしあと その181・南区の52・真駒内の11)真駒内から柏丘に分岐する三叉路のほとりに、エドウィン・ダン記念公園があります。この公園内には、その名が示すとおり、北海道酪農の父と称されるお雇い外国人のエドウィン・ダンに関する記念館と像が建てられています。12May2015〇南区の石碑真駒内・常盤・滝野人物の碑「碑(いしぶみ)を訪ねて」
「井之上富之助碑」。(あしあと その167・中央区の94・豊水の14)成田山新栄寺の境内の東端に並ぶ、南端から2番目にある四角柱の碑は、「井之上富之助碑」です。11Apr2015〇中央区の石碑創成川・創成川以東・すすきの・豊水人物の碑
「故柏谷万吉之記念碑」。(あしあと その165・中央区の92・豊水の12)成田山新栄寺の境内に続いて並ぶ小さめの自然石の碑は、「故柏谷万吉之記念碑」です。06Apr2015〇中央区の石碑創成川・創成川以東・すすきの・豊水人物の碑
「會長齋藤惣次郎君頌徳碑」。(あしあと その164・中央区の91・豊水の11)成田山新栄寺の境内に並ぶ碑の一つ。大きな自然石の碑面に刻まれた「會長齋藤惣次郎君頌徳碑」です。05Apr2015〇中央区の石碑創成川・創成川以東・すすきの・豊水人物の碑
「故北海道廰巡査志賀粂次郎之碑」。(あしあと その163・中央区の90・豊水の10)「敷石喜捨人名」碑の右側に西向きに建てられているのが、「故北海道廰巡査巡査志賀粂次郎之碑」です。04Mar2015〇中央区の石碑創成川・創成川以東・すすきの・豊水人物の碑
「白野夏雲彰徳碑」。(あしあと その130・中央区の75・北海道神宮の12)裏参道から円山公園に入って坂を緩やかに上っていくと、右手に北海道神社庁の駐車場があります。この駐車場に入った右手に養心館剣道場がありますが、その裏手に広がる広大な雑木林の一角に新旧取り混ぜて幾つかの歌碑が点在しており、その中に「白野夏雲彰徳碑」が建てられています。05Oct2014〇中央区の石碑円山・円山公園・北海道神宮人物の碑
「岩村通俊之像」。(あしあと その119・中央区の70・円山公園の1)円山公園内の敷地を北に向かって歩いて行くと、うっそうとした森林の中に北1条通を背に立つ銅像が忽然と姿を現します。これは、北海道開拓に尽力した初代北海道庁長官の岩村通俊の功績を称えて建立された「岩村通俊之像」です。02Aug2014〇中央区の石碑円山・円山公園・北海道神宮人物の碑
「新渡戸稲造萬里子両先生顕彰碑」。(あしあと その108・中央区の68・創成川以東の2)'11年度をもって閉館した中央若者活動センターの広大な跡地の一隅に、ブロンズ製の立像がポツンと残されています。これは、札幌農学校出身の新渡戸稲造の功績を称えて建てられた「新渡戸稲造萬里子両先生顕彰碑」です。04Jul2014〇中央区の石碑創成川・創成川以東・すすきの・豊水人物の碑