「北海道教育大学札幌分校跡地」碑。

(あしあと その801・中央区の242・山鼻の22)

札幌中央図書館の南側は広大な公園になっていますが、ここは以前北海道教育大学札幌分校があった場所であり、この公園の東側の出入口には「やまはなサンパーク 札幌市」と刻まれた巨大な自然石が置かれています。

この巨石の背面にブロンズ板がはめ込まれており、そこには

「学び求め藻岩百年

北海道教育大学札幌分校跡地(昭和4年~昭和62年)

北海道教育大学附属札幌小・中学校跡地(昭和25年~平成元年)

北海道師範学校(明治19年創立)

北海道札幌師範学校(大正3年~)

北海道女子師範学校(昭和15年~)

北海道第一師範学校(昭和18年~)

北海道学芸大学札幌分校(昭和24年~)

北海道教育大学札幌分校(昭和41年~)」

と記されたその下に、3つの校章と小鳥と笛を吹く少女のレリーフが施され、一番下には「政策 畠山三代喜 書 辻井京雲 北市同窓会」と添えられています。

この公園の西側の出入口にも、同じ形状の公園の名称を刻んだ石が置かれていますが、こちらの方には銘板ははめ込まれていません。

「歴史のあしあと 札幌の碑」(西部版)

「歴史のあしあと 札幌の碑」 ふとしたことで、札幌とその近郊に残された石碑や記念碑が気になり始めました。 歴史が刻まれてきた碑の数々を、後世に引き継いでいけたらと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000