(あしあと その8・中央区の7・中島公園の1)
札幌の中心部からやや南に位置する中央区の南10条西2丁目は、地図上では3本の道路に囲まれた小さな三角形の空き地になってますが、そこに石碑が建てられています。
この碑は「木下弥八郎君之碑」で、碑の上部に「木下弥八郎君之碑」の篆額が施されています。南側に正面を向けたその碑面の文字は、旧字体のため判然としない部分もありますが、おおむね次のとおりです。
「木下翁碑銘 正二位大勲位公爵西園寺公望題額
翁諱守共稱彌八郎木下氏出於美作守半助子頼繼殉大阪役遺孤勘兵衞八歳亡在京師黒谷後以徳川秀忠命客田邊城主京極氏京極氏移封豊岡從之世為重臣勘兵衞有女理玖歸大石氏生主税主税赤穂義士領袖也考諱元智妣舟木氏翁以文政九年十一月生藩邸幼好學就櫻井藤陰游弱冠來江戸師事遠藤勝助杉山東一郎肆力文武業成帰藩適国家変故海内騒然藩侯有命更遊水戸執質會澤正志藤田東湖門聽其説深慨 王室式微歴訪諸藩與勤 王之士交将以大有為至棚倉會得父疾報星夜電馳還江戸藩邸店舗十四年襲父任老職決定藩論奉勤王大義主創稽古堂聘藤澤東畡於大阪池田草庵於八鹿大講實學招金子武四郎於水戸盛奨武術闔藩士氣翕然而起未幾澤宣嘉平野國臣南八郎美玉三平北垣國道等以三條實美旨糾合義徒於生野與翁有黙契桂小五郎亦來投文久三年八郎等首擧義於銀山幕府令本藩討伐翁按兵故不進迨義徒敗幕府追窮愈嚴藩侯恐累或迨遷翁爲文武局總裁翁廼專意育英抜擢人材訓督有方他日濟濟多士出於本藩黼黻中與者蓋與有力焉建櫜之日鎮撫使西園寺公望巡行山陰翁從之觀王化既洽感激自誓曰幸拜 天日報効有道吾輩豈宣優游暇逸哉擧家遷北海道從事拓殖晴畊雨讀開荒底績明治三十八年十月三十日歾札幌之居壽八十一葬于外郊臥龍山麓翁天資剛果慨然挙國其在江戸東湖屢過以謂爲尊攘先鋒書旗章魁字與之三輪田元綱嘗梟足利氏像幽囚本藩翁能庇護之令得不匱銀山之敗指畫百万奔竄義徒國臣小五郎等皆受蔭櫻田之變亡命來投者亦傾産奉給配荒木氏有四男四女冑成太郎嗣爲衆議院議員侠氣激人頗有父風與予友善次三四彦爲辯護士亦有令名女皆歸他 皇上登極之八年特 旨贈正五位追録前烈 天恩優渥可謂死而有餘榮矣銘曰
革乎維時 彪変迪吉 帝監曷明 勑旌亮節 於戲伊人 億載匪滅 斗辰之野 大邦之北
大正十年一月 内閣總理大臣正三位勲一等原敬撰 土屋久泰書 井龜泉刻」
また、碑の背面には次のように刻まれています。
「内閣書記官長高橋光威貴族院議員松本剛吉詩人結城琢國學院大學教授新田興諸君賛建碑之擧斡旋大勤謹誌以表謝意 勲四等政友会総務 園公病餘揮毫遅 茲歳戊辰秋建之 木下成太郎識」
木下弥八郎は56歳の時に来道し、札幌の開拓に身命を捧げてその生涯を終えた、但馬(たじま、今の兵庫県)豊岡藩の元家老です。彼の功績を讃えるために、大正10年1月に建立されたこの石碑の碑文は、時の総理大臣原敬 、題字は元総理で後に元老に列せられた西園寺公望の手によるものであり、北海道の開拓に尽力した木下氏の功績がいかに高く評価されたのか想像に難くありません。もとはこの地は木下家があった場所だそうで、碑の裏面に刻まれた木下成太郎は弥八郎の実子であり、父親とともに来道して北海道の開拓に尽力しました。
0コメント